相模原公園の桜
4月1日。
相模原公園の桜を見てきました。
ソメイヨシノを除きすべての桜が満開です。
「ハルメキ」がやっと満開になりました。
桜ですがいい香りがします。
背が低く、ソメイヨシノより花は大きく少し赤みがあり、
花数が多く房のように密集して咲きます。
園内には、この「ハルメキ」のほか、「カンヒザクラ」、「オカメ」などが満開で、
梅の花もまだ咲いています。
ミモザ(アカシヤ)の花もやっと満開。
もうすぐすると、「ソメイヨシノ」も咲いてきそうです。
きょう、座間方面へ出てみたのですが、
こちらより少し早いようですね。
さくらの花が咲き出していたり、蕾でもピンクが濃く今にも咲き出しそうな木が沢山ありました。
市役所通りの道路から見たのですが、谷戸山公園内で桜が満開になっているような木が見えましたよ~。
時間と天気が合えばもう一度確認に行ってみようかと思っています。
「県立相模原公園・麻溝公園」カテゴリの記事
- 相模原公園のネモフィラ(2012.05.03)
- 相模原公園の桜(2012.04.03)
- 相模原公園のアイスチューリップ(2012.02.21)
- 相模原公園のチューリップ(2012.02.04)
- やっと(2011.12.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント