てんとう虫
| コメント (2)
今日は梅雨の晴れ間となり青空が広がりました。
久々に青空を意識して撮ってきたものを載せます。
ちょっとノイズがと言うか揺らめきのようなものがすごいですね。
・・・・・・・・・・・?
あまり画質云々ということは気にしないで普段通りに撮ってみました。
とっても気持ちが楽になる気がしました。
・・・青空でもあるし。
あまりあれこれ考え過ぎないで撮ったほうが自分らしさがでることに気が付きました。
| コメント (0)
ようやく晴れました!!!
と、言う事で
「青空特集」です。
先ずは「青空と樹木」
相模原公園内にあった「木」です。
さあ、なんという木なのかはわかりませんが、とにかく今日の空にぴったりとマッチしていたので下から煽って撮ってみました。
様々な角度から撮ってみた中の一枚です。
なんとなく樹木が青空に吸い込まれていくような、空へと繋がっているような感覚になります。
私の好きな場所のひとつの水無月園に繋がっている橋の上から
「青空とみどり、そして道」
「青空と水無月園」
菖蒲はまだまだのようです。
果たして6月7日の「菖蒲まつり」に間に合うのでしょうか?
「青空とクレマチス」
「青空とルピナス」
これは女子美側交差点入り口から入ったすぐ脇にあったルピナスの花です。
昔は階段脇に沢山植えてあったのですが今は(今年は)この場所の一角だけになっています。
昔みたいに沢山植えて欲しいですね。
「青空とポピー」
これもケシの仲間ですよネ。
*******************************************
ここからは掲示板
「アジサイフェア’08」のポスター
麻溝公園では一部の種類のアジサイが既に咲き始めていました。
同日に開催される「しょうぶまつり」のポスター
絵画展のポスター
これはアジサイの花を描いた絵画ばかりを集めたものなのでしょうか、
それともただ単にそういう会の名前なのでしょうか?
これも時間が許せば見に行ってみたいです。
| コメント (0)
久々の青空特集です。
きのうはとても綺麗な青空が広がっていました。
カメラのファインダーを覗いて空を見上げてみると青い色紙をナイフで切り裂いたような鋭い線の飛行機雲が幾筋も付いていました。
しばらくするとまた次の飛行機が空を引き裂いていきます。
その筋は鋭い線から次第に青に溶け込むようにゆっくりと広がり淡くなっていきます。
相模原公園上空の青空と飛行機雲です。
メタセコイアと青空
逆光で何枚も撮ってみましたが太陽がどうも・・・・
白夜の流れ星のような青空と飛行機雲
| コメント (0)
きのう撮影してきたものから「紅葉と青空」の続きです。
これは相模原公園内に植えてある「ピーラカンサ」の実
このように赤のみではなく黄色も一緒になっているものを所々で見かけます。
鮮やかで遠くからでもとても目立ちます。
これも相模原公園内の「モミジ」
これは麻溝公園内の黄色く色付いた「イチョウ」の木
昔はもっと沢山のイチョウの木があったような気がしますが・・・
これは相模原公園第3駐車場入り口脇にある「ユリノキ」別名「チューリップツリー」
葉の形がチューリップの花の形に似ているところからこの名前が付いているようです。
すごく鮮やかな黄色とバックの青空が強烈な印象を与えています。
赤・青・緑・黄ととてもカラフルです。
| コメント (0)
最近のコメント